2018年8月14日
ロボット・AIにはできない仕事

散歩をしていて。とても危機感があるのだろうな、と想像する。

2018年8月13日
神谷美恵子『生きがいについて』

73ページ

自己実現への意欲が強いひとでも、もし人格がうまく統一されておらず、全く異質的な自我の欲求が二つまたはそれ以上、そのひとの自我の中心部に共存するようなときにはどうなるのであろう。ひとによっては自己に対して相当暴力的な選択を行い、いくつかの芽をかりこんで、ただ一つだけをのこしておく。うまく行けばその切りすてられたものは完全に失われはしないで、のこされた芽の成長になんらかの意味で清、かえって大きな実を結ばせることになる。レオナルド・ダ・ヴィンチやゲーテのような多才の巨人ならともかく、ふつうのいとでは、どの芽ものばしておけば単なる藪になるにすぎないであろうから、これはたしかに生き方の知恵といえる。
しかしまたひとによっては生き方を無理に統一しようとしないで、生活のなかに二つまたはそれ以上の自己を併立させて行く方針をとることもある。たとえば森鴎外や木下杢太郎のように医学と文学の二本立てで生きたひともある。認識の人と審美の人と、そのどちらの自己をも発揮しなければ生きがいが感じられなかったのであろう。あるいはむしろ、どちらかというと「本職」でないもののほうが単に「したくてする生きた挙動」であるだけに、よけい生きがいを感じたのであったかも知れない。あるいは二つの異なった活動が互いに生きがい感を強め合っていたかもしれない。

副業のメモとしても。

2018年8月13日
夏休みの過ごし方

ふだん、講義をしている間は黒板を使って大きな声を出していて、それはそれでよい運動になっている。一方、夏休みは家に引きこもりがちで、ダラダラしてしまう。暑さに甘えてクーラーを利かせた部屋で堕落している。小さな危機感を感じて外に出て、学生時代を思い出して長距離の散歩をしてみるのだけど、数十分歩くだけで汗だくになってしまう。汗まみれの自分は、本当に周りから見て気持ち悪い中年だ(自覚したところで救いようがないがな)。

そこでとっている対応策。着替えを持って歩き始め、ある程度歩いた後にスマートフォンで近所の銭湯を検索。汗を流した後にゆっくり涼んで帰宅している。銭湯は、町の雰囲気知れることや風呂そのものの気持ちよさもあって散歩の質が上がるような気がする。知らない町なので、非常にアウェイ感が強いけれど。