IMG_6914-1024x768
本日は入試の日。雪に学生が滑らないようにと、職員学生スタッフ総出で雪かきをしていた。推薦で入学した学生に聞くと、オープンキャンパスで先輩方との会話が志望動機になったという返事が多くて、団結力や職員学生自身も、大学の持つ強みのように感じられた。

こういうところを地道にアピールする手伝いができればいいなと思いながら、ひいひい採点していました。ひいひい。

2015年01月30日    diary

奥さんから、このサイトに載っている本がKINFOLKであるというメールを貰ってみてみると、確かにKINFOLK。ちなみに、KINFOLKはこちら↓。

150127a  

本屋に行くと、他にもKINFOLKな本がちらほら見られます。流行っているのでしょうか。

150127b  
150127c

2015年01月28日    diary

幼稚園に入った頃から考えて、全く悩みのなかった1日って、全体の2,3%ほどじゃないかな。

2014年11月27日    diary, futo

奥さんがチラシをもらってきた『安西水丸展』に行ってきた。小学生のころの水泳大会のポスターまで展示されている、水丸さんの人生を綴る展覧会だった。ふだんは、本の間に印刷物として触れる水丸作品だったけど、原画は絵だ(あたりまえだけど)。目を近づけて楽しむ。子供も、『がたんごとん がたんごとん』の電車をみて「えんしゃー」と叫んでた。

自分にとっての作品は論文だけど、いずれ振り返って恥ずかしくないものを書かないと、というか、恥ずかしいとか言っている場合ではなくて、とにかく書かないといけない。書かないと書かねば…。

141115a
141115b

2014年11月16日    diary

すぐに息を切らしてしまうので、ある程度泳ぐとウォーキング・レーンで歩くのだけど、これがとても暇。最近は、変な歩き方を試して時間をつぶしている。

2014年07月14日    diary

「入門ミクロ経済学」
今日は、価格が下がったときの消費量の変化(価格効果)が代替効果と所得効果に分解されるスルツキー分解と、ある財の価格上昇と、もう一つの財の需要の変化をみる代替材と補完財について勉強しました。最後に出した代替材と補完財の例は、みんなよくできていて、先ほど楽しく読ませてもらいました。(気に入った回答は、補完財でごはんとふりかけ)

「統計学」
「入門ミクロ経済学」で体力を使い果たすと「統計学」ではヘロヘロになっていることがあります(今回は少し弱っていました・・・。すみません・・・)。なるべくテンションが維持できるよう、後期にはもう少し体力をつけたいと思います。今回は、前回出した問題の答え合わせと、連続型の確率変数。積分記号が出てきたり、難しそうにみえますが、直感的に理解してもらえればよいと思います。

来週・再来週はどちらも今期の復習をしたいと思います。試験対策にもなりますので、普段講義に来ていない友達を誘ってもらえるとよいと思います。

141711b 夕飯を買いに行く途中、虹に癒やされましたとさ。

2014年07月11日    diary, lecture

「ミクロ経済学」
今日は、企業の生産関数と、利潤最大化問題について話しました。来週復習をしますが、これはなかなか難しいテーマだったと思います。来週もこの話を続けて、どのように企業が要素投入(ヒトやモノをどれだけ生産につぎ込むか)を見ていきますが、後半あたりから、試験対策もしていきましょう。

2014年07月7日    diary, lecture